QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むろさん
むろさん
この世に現れて56年。来世はブナの木になっていたい。おそらく300年は立ち尽くしていられるであろう。そんな期待を抱いて山を歩いたり、木の実を拾ったりして生きている私です。
樹が好きです。一方通行とは言え、樹と話しが出来ます!渓流に山女を追う釣り人であり、はんこ倶楽部を運営する会社の社長さんでもあり、すぐに子供たちと仲良しになれる「おもしろおじさん」とも呼ばれ・・・はたまた、月を拝む詩人であったりと、変幻自在。いつまででも月光仮面のように
不思議な人でいたいものです。
  

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月04日

いちご近況

以前、当ブログで紹介した
自家栽培の、ショートケーキ用いちごたちが
ご覧のように
色づいてまいりました


連休明けには 待望のイチゴショートサロンを開催できそうです。

パウンドケーキご持参でお出でくださいませ。
この可愛いイチゴたちを乗せて
手作りイチゴショートの会
特製ウィンナーコーヒーもご用意してます。
ご期待ください。
  

Posted by むろさん at 00:58Comments(0)

2012年05月04日

扇山→百蔵山、縦走してきました。

都留文科大学前駅から電車に乗り大月の2つ先の鳥沢で下車。
扇山へ向かいました。
ゴルフ場を半周するようにして
1時間半ようやく登山入口にたどり着きました

中級者コースだけあって頂上まできつい上りが続きます。

私の私の山登りスタイルは
15歩あるいては 一休み、、、
の繰り返しです。

立ち止まっては景色を眺めたり
樹を見つめたり 鳥を探したり
山中の静けさに耳を澄ましたり
自分と会話をしていたり

誰かと一緒ではこういう楽しみは
おそらく味わえないでしょう。
ましてやグループ登山となるとなおさらです。

日常生活や仕事のさ中に 立ち止まってばかりいたんじゃあ
アホカと思われてしまうに違いありません。



とかなんとか云っている内に 頂上です。
富士山が見えたのですが 白いカーテンのような空を背景に、白無垢姿で
姿を見せてくれました。撮影には不向きでした・・・

実際には水墨画のようなおもむきがありました。
「山女子」のぶろぐで紹介された同じコースをたどってきたのですが
急で延々と続く下りにいつ出逢えるのか、気にかかっていたのですが
ゆるい尾根を下り分岐を過ぎるや否や
始まりました。
この穏やかな尾根伝いを過ぎた辺りからです。


百蔵山へ向かう下りは、場は危険なような気がしました。

 縦走で歩いているところはたしかに尾根なんですが
 馬の背のような暢気な場所は全くありませんでした。
膝にいや~な鈍痛が始まったので
下りとは言え 度々休憩してすすみました
休むということは 良い事です。

こんな葉っぱ達にも出逢えるのですから。




  

Posted by むろさん at 00:29Comments(0)