QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むろさん
むろさん
この世に現れて56年。来世はブナの木になっていたい。おそらく300年は立ち尽くしていられるであろう。そんな期待を抱いて山を歩いたり、木の実を拾ったりして生きている私です。
樹が好きです。一方通行とは言え、樹と話しが出来ます!渓流に山女を追う釣り人であり、はんこ倶楽部を運営する会社の社長さんでもあり、すぐに子供たちと仲良しになれる「おもしろおじさん」とも呼ばれ・・・はたまた、月を拝む詩人であったりと、変幻自在。いつまででも月光仮面のように
不思議な人でいたいものです。
  

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年09月05日

仕事とは言え、旅モード・・雨宿り?

9月4日 台風はまだ駄々をこねているのかな。
仕事のクレームを解決するために
月光仮面は本栖湖から山梨入りを決めました。
はんこの里、三郷(みさと)へはこの本栖道
を使うのがいちばん早い。
国道の表示には「富士山西南。大雨警報」
とあった。
総雨量200ミリを越えると
本栖道も通行止めだろう。
幸いに通行ができた。降りしきる雨の中
2箇所に土砂崩れの大掛りな工事箇所があった。
人気のない夜の山道に掘削機の音が響き、
片側交互通行だ。たまにしか行き来のない
車の誘導に、警備員が立っていた。
彼は何を待っているのだろう?
雨の中を登ってくる車のライトの灯りをか。
しじまに明ける夜明けの薄明かりをか。
かるくクラクションを鳴らして彼の脇を
とおり抜けていった。

本栖道にはずい洞が数箇所ある。
山あいのトンネルは陽が落ちると
刹那さに灯がともる。
土砂降りの雨音はふっと止み 
フロントの景色は冴え冴えとして
ワイパーは自覚の無いままに
ガラス面をまさぐっていた。
そして、出口の手前でエンジンを停めた。

トンネルの向こう側の、土砂降りの現実は
オレンジ色をしている。
雨がカーテンのようにかぜにたなびいて
いる。優しスローモーションで・・
雨は、私たちを叩きつけては
いないのだ。







  

Posted by むろさん at 03:19Comments(0)山あいの雨