2011年09月05日
仕事とは言え、旅モード・・雨宿り?
9月4日 台風はまだ駄々をこねているのかな。
仕事のクレームを解決するために
月光仮面は本栖湖から山梨入りを決めました。
はんこの里、三郷(みさと)へはこの本栖道
を使うのがいちばん早い。
国道の表示には「富士山西南。大雨警報」
とあった。
総雨量200ミリを越えると
本栖道も通行止めだろう。
幸いに通行ができた。降りしきる雨の中
2箇所に土砂崩れの大掛りな工事箇所があった。
人気のない夜の山道に掘削機の音が響き、
片側交互通行だ。たまにしか行き来のない
車の誘導に、警備員が立っていた。
彼は何を待っているのだろう?
雨の中を登ってくる車のライトの灯りをか。
しじまに明ける夜明けの薄明かりをか。
かるくクラクションを鳴らして彼の脇を
とおり抜けていった。
本栖道にはずい洞が数箇所ある。
山あいのトンネルは陽が落ちると
刹那さに灯がともる。
土砂降りの雨音はふっと止み
フロントの景色は冴え冴えとして
ワイパーは自覚の無いままに
ガラス面をまさぐっていた。
そして、出口の手前でエンジンを停めた。
トンネルの向こう側の、土砂降りの現実は
オレンジ色をしている。
雨がカーテンのようにかぜにたなびいて
いる。優しスローモーションで・・
雨は、私たちを叩きつけては
いないのだ。
仕事のクレームを解決するために
月光仮面は本栖湖から山梨入りを決めました。
はんこの里、三郷(みさと)へはこの本栖道
を使うのがいちばん早い。
国道の表示には「富士山西南。大雨警報」
とあった。
総雨量200ミリを越えると
本栖道も通行止めだろう。
幸いに通行ができた。降りしきる雨の中
2箇所に土砂崩れの大掛りな工事箇所があった。
人気のない夜の山道に掘削機の音が響き、
片側交互通行だ。たまにしか行き来のない
車の誘導に、警備員が立っていた。
彼は何を待っているのだろう?
雨の中を登ってくる車のライトの灯りをか。
しじまに明ける夜明けの薄明かりをか。
かるくクラクションを鳴らして彼の脇を
とおり抜けていった。
本栖道にはずい洞が数箇所ある。
山あいのトンネルは陽が落ちると
刹那さに灯がともる。
土砂降りの雨音はふっと止み
フロントの景色は冴え冴えとして
ワイパーは自覚の無いままに
ガラス面をまさぐっていた。
そして、出口の手前でエンジンを停めた。
トンネルの向こう側の、土砂降りの現実は
オレンジ色をしている。
雨がカーテンのようにかぜにたなびいて
いる。優しスローモーションで・・
雨は、私たちを叩きつけては
いないのだ。
