QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むろさん
むろさん
この世に現れて56年。来世はブナの木になっていたい。おそらく300年は立ち尽くしていられるであろう。そんな期待を抱いて山を歩いたり、木の実を拾ったりして生きている私です。
樹が好きです。一方通行とは言え、樹と話しが出来ます!渓流に山女を追う釣り人であり、はんこ倶楽部を運営する会社の社長さんでもあり、すぐに子供たちと仲良しになれる「おもしろおじさん」とも呼ばれ・・・はたまた、月を拝む詩人であったりと、変幻自在。いつまででも月光仮面のように
不思議な人でいたいものです。
  

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月01日

研ぎものの話し

これは 父の形見の砥石と草刈釜です。

2年前 私が砥石を使って包丁を研いでいるのを
発見したある奥さんが、早速 自宅から一本の包丁を持参
しました。
これでどうやって料理の支度してんだろう?
口には出しませんでしたが
とんでもなく切れ味の悪い包丁で呆れてしまったのを
覚えてます。
「包丁研げる男の人ってすてきだわ~」
上手に褒めちぎって
新聞紙にくるんだ包丁置いて帰っていかれました。
数日後 お礼に置いていかれたのは
りんご一個だけでした、、、。顔07
包丁の切れ具合を確かめるには
りんごが最適だと
その奥さんしってか知らぬか、、。

さて今宵はご覧の草刈釜を
黙々と研ぎました。
明朝、敷地内の草薮を刈ろうと
思い立ったからです。
深夜に刃物を研ぐのは
あまり薦められることではありませんが
刃先に精神を集中できる一刻は
雑念の消えた無の境地に近いものがあります。
私のさびついた脳もたまには
研いだほうが良さそうです。


  

Posted by むろさん at 01:12Comments(0)