扇山→百蔵山、縦走してきました。

むろさん

2012年05月04日 00:29

都留文科大学前駅から電車に乗り大月の2つ先の鳥沢で下車。
扇山へ向かいました。
ゴルフ場を半周するようにして
1時間半ようやく登山入口にたどり着きました

中級者コースだけあって頂上まできつい上りが続きます。

私の私の山登りスタイルは
15歩あるいては 一休み、、、
の繰り返しです。

立ち止まっては景色を眺めたり
樹を見つめたり 鳥を探したり
山中の静けさに耳を澄ましたり
自分と会話をしていたり

誰かと一緒ではこういう楽しみは
おそらく味わえないでしょう。
ましてやグループ登山となるとなおさらです。

日常生活や仕事のさ中に 立ち止まってばかりいたんじゃあ
アホカと思われてしまうに違いありません。



とかなんとか云っている内に 頂上です。
富士山が見えたのですが 白いカーテンのような空を背景に、白無垢姿で
姿を見せてくれました。撮影には不向きでした・・・

実際には水墨画のようなおもむきがありました。
「山女子」のぶろぐで紹介された同じコースをたどってきたのですが
急で延々と続く下りにいつ出逢えるのか、気にかかっていたのですが
ゆるい尾根を下り分岐を過ぎるや否や
始まりました。
この穏やかな尾根伝いを過ぎた辺りからです。


百蔵山へ向かう下りは、場は危険なような気がしました。

 縦走で歩いているところはたしかに尾根なんですが
 馬の背のような暢気な場所は全くありませんでした。
膝にいや~な鈍痛が始まったので
下りとは言え 度々休憩してすすみました
休むということは 良い事です。

こんな葉っぱ達にも出逢えるのですから。